rTMS(反復経頭蓋磁気刺激)療法m-ECT(修正型通電療法)クロザピン治療


m-ECT(修正型通電療法)とは
m-ECT(修正型通電療法)の適応
具体的な診断と状態
治療開始までのフロー
副作用について
他の治療(薬物療法)との比較
医療機関の方々へ



m-ECT(修正型通電療法)とは


 修正型通電療法とは、1938年以降、つまり薬物療法が登場する以前から、多くの精神疾患に対して行われ、多くの症状改善をもたらしてきました。

 これは、額から電気刺激を与える(通電する)ことで、脳内にけいれんと同じ変化を起こす、という治療です。その為、電気けいれん療法とも呼ばれていますが、全身のけいれんを起こす事はありません。

 脳内にけいれんを起こすと、色々な変化が起こります。これにより、脳の機能が改善され、様々な精神症状がよくなります。


 しかし、脳にけいれんが起こる場合、通常は全身にけいれんが起こります。全身のけいれんにより、骨折したり、苦痛を感じたりする事があります。

 そこで当院では、全身けいれんを防止する処置を行った上で、修正型電気けいれん療法を行っています。






HOME院長挨拶専門治療と治療方針外来診療のご案内診療実績医師の紹介
スタッフ募集FAQトピックス公益法人の公告患者様の権利

公益財団法人 西熊谷病院

〒360-0816 埼玉県熊谷市石原 572

TEL 048-522-0200/FAX 048-525-8384

当院のプライバシーポリシーについて / 当院ホームページの転載、引用を禁止します。

Copyright© Nishi Kumagaya Hospital All rights reserved.